TAYAのSDGsへの取り組み

TAYAグループのESGと関連するSDGs
TAYAグループのESG
環境Environment
- 資源の循環化などの環境負荷低減を図り、環境に優しい商品開発を推進する
- 働き方改革に取り組み、職場環境の改善、業務の効率化を図り、やりがいや働きがいの向上を通じて社員やその家族の豊かで健康的な生活を実現
関連するSDGs目標
企業統治Governance
- 迅速な経営情報の開示の充実
- ガバナンス体制において、経営の安定性および健全性、透明性を確保できる体制の構築
- 事業リスク増大に対応すべく、リスクマネージメントの強化
SDGsへの取り組み
- TAYAは持続可能な開発目標(SDGs)を
支援しています

「福祉美容「スマイル」 福祉施設での美容施術実施」
"お客さまに毎日どこでもキレイでいていただくこと" これは私たちの願いであり使命です。
サロンへ直接ご来店いただけないお客さまにむけて、施設への美容師の派遣・出張を行なっております。
美しくあり続けることは、人に喜びや楽しさを与え、生活も豊かにしてくれます。
『すべてはお客さまの笑顔のために・・・』


無料送迎サービス(一部サロンのみ)
『65歳以上のシニア世代のお客さま』や『公共交通機関を使っての移動が困難なお客さま』も気軽にサロンをご利用いただけるよう、神奈川・町田エリアの一部サロンにて、お客さまのご指定場所からサロンの間を、お車で送迎するサービスを実施しています。
専用車と専属ドライバーが、お迎えにあがりますので、安心してご利用いただけます。


126項目のカリキュラムによるムラのない教育制度
TAYA独自のランクアップカリキュラムを構築、アシスタントからはじまりトップデザイナーになるまで、5ランク9段階126項目に及ぶ厳しい試験をパスしていきます。全国全サロンにおいて同一の技術とサービスを提供し続けています。


美容専門学校訪問による技術実技教育
高い技術力を誇るサロンスタッフや、そのサロンスタッフを教育する教育ディレクターが全国の美容専門学校に出向き、未来の美容師に対し、TAYAが長年培ってきた技術を伝えています。

美容専門学校訪問によるヘアショーの実施
TAYAの中で、選ばれた高い技術者によるデザイナー集団"TAYAクリエイティブチーム"そのメンバーが全国の美容専門学校に訪問し、TAYAならではの流行を取り入れたヘアショーを展開、モードを発信しつづけています。


トランスジェンダーと共に育み進む企業
すべての人に幸せになっていただきたい・・・。という企業理念のもと、それぞれの個性に寄り添い、髪を通じて笑顔のお手伝いをしてまいります。
2021年、自らトランスジェンダーとして国内外を問わず様々な場所で発信をされている"サリー楓"さんをTAYAのアンバサダーとしてお迎えしました


すべての人に同じ技術とサービスを提供
年齢や性別、また国籍などで区別することなく、すべてのお客さまが「毎日いつでもどこでもキレイでいただく」ために、すべてのお客さまに対し、同じ技術とサービスを提供し、すべてのお客さまをお迎えしています。
すべての人に幸せになっていただきたい・・・。という企業理念のもと、それぞれの個性に寄り添い、髪を通じて笑顔のお手伝いをしてまいります。

ランクアップ制度による個々の能力を活かし活躍できる企業
5ランク9段階126項目によるTAYA独自のランクアップ制度で、美容師としてトップを目指しサロン運営に直接携わる道や、外部講習や撮影、ヘアショーなどにも活躍の場を拡げる"TAYAクリエイティブチーム"の活動、または本部に所属し美容師を育成する教育ディレクターの道など、TAYAならではの様々な活躍の場を用意しています。


「チョキチョキママさん」出産後の職場復帰を応援
永く活躍できる美容師という仕事だからこそ、結婚・出産といったタイミングで一時的に仕事を離れた後に、復帰しやすい環境を整えています。
例えば出産・育児休暇制度の充実や、出産育児一時金の支給。また仕事復帰に不安のある方には、教育ディレクターが復帰に向けた技術教育をお手伝いします。


育児しながら働ける環境づくり
全国にサロンを展開しているTAYAだから、環境に応じた希望のサロンへの配属が可能です。また家事や育児と並行して、自分のペースに合ったお仕事をしていただけるよう、正社員としてだけではなく、準社員やパートでの採用も積極的におこなっています。


企業理念は、"すべての人に夢と希望を与えること"
1964年10月10日の創業以来、TAYAの企業理念は一貫して、"すべての人に夢と希望を与え社会に貢献する"。
この企業理念を実践に移すために、優れた技術と優れたサービスの提供に加え、お客さまを溢れるような笑顔でお迎えするサロンづくり、すなわち "TAYAクオリティ"の向上をこれからも追及してまいります。

街のパワースポットとしてのサロンづくり
いつでもどこでもきれいでいていただくためのご提案を徹底して行ない、髪を通して美しさと癒しをご提供する地域に密着した通いやすいヘアサロンを目指しています。


店販袋の削減
これまでご用意しておりました商品袋の無償提供を廃止、プラスチック製レジ袋を有料化しています。限りある資源を大切にするため、お客さまにご理解とご協力をいただいています。


美容材料のレフィル導入による廃棄物量の削減
サロン内で使用する商材の容器をレフィル容器を採用することにより、サロンから排出される廃棄物を削減しています。

美容機器の再利用
経営統合等により閉鎖した店舗の美容機器を、可能な限り他店舗に移設し再利用しています。


環境にやさしい基材を使った商品の積極的導入と使用
環境に配慮した商材・商品も一部導入しています。またカラー剤はオーガニック成分配合のものも取扱いしています。
